takamatsu Industry takamatsu Industry

想像以上の自分になる

学生服で笑顔の若い男性が外でもたれかかっている様子

scroll

FACE to FACEで情熱あふれる仕事を

人と人の出会いが情熱を生み、信頼が育ち、
働く喜びにつながる。

一番の笑顔で一番の挨拶

一番の笑顔で一番に挨拶し、
お互い励まし合って、良い仕事をする。

代表者メッセージ

IT化が進む今だからこそ、人との繋がりを大切にしたい。

電子取引が便利に使われる今だからこそ、もっと人と人との取引を大切にしたい。
こんなコンセプトで高松産業株式会社は地域に根差した、日本が得意とする物づくりを支えます。
日々の訪問営業を大切に、フェイスtoフェイスでお客様との信頼関係を築き、高松産業株式会社で働く者にとっても価値ある企業を目指します。

笑顔でスーツのジャケットを整える若い男性

営業職

2018年入社

ヒアリングを経て適切な商品をご提案
新たな受注に繋げます

お客様が新しい商品を探しているときは、新規受注のチャンスです。

ご要望(性能・機能・仕様など)や課題を正確にヒアリングし、適切な商品をご提案することで受注に繋げます。

加工検討依頼をいただけたら、見積書を提出し、価格や形状等詳細の打合せを重ね、正式に受注が決まれば納品の手配も行います。

拳を上げてポーズを取る笑顔の女性

品質管理部

2021年入社

社内での問題解決から、
顧客とのやり取りまで幅広く

主な仕事としては、客先からクレームがあった時の対応や、社内で発見した問題の解決策を検討、客先提出書類の作成をしています。

「品質管理」というと黙々と作業するイメージがありましたが、実際は想像よりも人とコミュニケーションを取る機会が多いです。

製品に不具合が発生したときは工場現場の方にヒアリングすることもありますし、納期管理のために生産管理や営業の方とも話します。

ボーダーの服を着た若い女性が微笑んでいる様子

総務

2018年入社

フォローの行き届いた体制で、
休みも取りやすい環境です

仕事は大きく分けて、経理・人事・システムがありますが、私は経理を担当しています。

お金の管理はもちろん、経営者への月次報告や決算報告、会社が購入したもののチェックや入金の確認などを行っています。

こうして並べてみると、非常に多くの仕事があり大変に見えますが、部署内で仕事を分散して属人化しないようにフォローができる体制になっているので、休みも取りやすい環境になっています。

  • 従業員数44名
  • 社員の男女比7:3
  • 社員平均年齢40.8歳
  • 商品の取扱数無限
  • 有給休暇取得率70%

福利厚生

  • クルージング

    瀬戸内海を楽しむヨットを所有しています。出航は基本的に毎週日曜日。直島・豊島・男木島・女木島・犬島など、瀬戸内海の島を散策したり、瀬戸内海をゆっくりとクルージングしたり、高松まつりの花火観賞と、ヨットライフが楽しめます。

    クルーザーが停泊している港の様子
  • 福利厚生施設

    京都一の繁華街「四条河原町」に、福利厚生施設としてマンションを所有。神社仏閣巡りをしたり、美術館に行ったり、京都の町をぶらりと散歩したり、おいしいものを食べたり、どこに行くにも便利な場所にあるので、京都を満喫することができます。もちろん大阪や奈良などにも出やすいので、旅行の拠点にもなります。

    京都の神社と青空の景色
  • 恒例行事

    一年を通して、さまざまなイベントを開催。
    たとえば、春には、新入社員歓迎会、夏や秋には、社内旅行で国内外へとみんなで旅行、冬には、全員で会社内の棚卸をしたあと、忘年会に繰り出します。

    多種多様な料理が並ぶテーブル
  • 社内旅行

    コロナで一時中断はあったものの、50年近く毎年実施。東京、沖縄、島根、愛知、高知、韓国と、国内だけでなく、国外にも行きます。年中行事の中でも、社員の懇親を深める一大イベントでもある社内旅行では、行った先の土地の歴史や文化を楽しむのはもちろん、いつも宴会で大盛り上がりします。

    パラソルとリゾートチェアが並ぶ海辺の風景
  • 社内ゴルフ練習施設

    本社裏、約60坪の敷地にゴルフの打ちっぱなし練習場があります。就業時間外はいつでも使用可能。社員同士で教えあったりしています。また、社内コンペを年に2回開催。社員だけでなく商社さんやメーカーさんも来るので、社内外のコミュニケーションの場にもなっています。

    屋内ゴルフ練習場と練習用ボールの様子

福利厚生

初めての就職はもちろん、心機一転の転職に心配はつきものです。
求職に関する代表的な質問をまとめました。

  • Q

    入社前に取得しておくべき資格はありますか?

    A

    採用の際に、資格の有無は問いません。業務上必要な資格がある場合は、入社後に取得していただく形となります。

  • Q

    入社時期は相談できますか?

    A

    中途採用の場合、入社時期などは面接時にご希望をうかがい、相談しながら決定いたします。

  • Q

    残業や休日出勤はありますか?

    A

    残業時間は従事する業務によって異なりますが、平均15時間~20時間程度です。
    弊社は土曜日も半日会社を開けておりますので、5週間に一回程度、土曜日当番が回ってきます。
    また、年に一回、どてらい市という大きな展示会が、9月の第一週目の金曜日と土曜日に開催されるのですが、その際は社員全員が参加となります。
    そのほか、お客さまのご要望に合わせて、休日出勤になる場合もあります。